ヨーグルトでアレルギー症状を和らげ花粉症緩和できる?体質改善できるヨーグルト効果とは

花粉症
絶賛花粉症なうです。今年は昨年より症状がひどいような気がします。涙
というか、私は毎年、5月頃から10月が一番ひどいのですが(イネ科とキク科ブタクサやヨモギのアレルギー持ち)、今年はもう今の時期からやられています。

10日ほど前に耳鼻科で薬をもらってきました。相変わらずアレルギーの薬は高いですね。親子3人で8000円でした。
薬のほかに、マスク、メガネで花粉対策はしているのですが、食生活の改善も大事。とりあえずヨーグルトは花粉症に効果があると聞いていたので毎日食べるようにしています。

ヨーグルトには本当に効果があるのか、花粉症の症状が緩和されるのかを調べてみましたのでご紹介しますね。
ヨーグルトでアレルギーに負けない体質改善を目指しましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

花粉症の民間医療に効果なし?

「花粉症の民間医療にほとんど効果なし」

調べ始めていきなり即撃沈です。
この厚生労働省の報告で肩を落としましたワタクシ。

花粉症の民間医療について:
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/okamoto.html

アレルギー性鼻炎患者成人6700名、小児1800名を対象におこなわれた全国調査。
民間医療を行っていた成人は19%、小児9%。

日本でよく行われている花粉症対策の民間医療とは、甜茶、鼻スチーム療法、鼻内洗浄、クロレラ、ハリ、花粉グミ、シジュウム茶、灸、ツボ、情動水、シジュウム入浴剤、波動水、スギの葉エキス、そして、ヨーグルト、乳酸菌剤など。

これらの民間医療で、効果があると判断した人は30%以下がほとんどなのだそう。

民間医療の多くにほとんど効果の根拠がないというのです。

厚生労働省のこの記事によれば、民間医療に科学的根拠や効果があるのかについての評価はほとんど行われていないのが現状で、その理由は、コスト、時間がかかり、その方法が容易ではため、とのことです。
なのでこの報告結果が全てではないとは思いますけどね。
食品メーカーによる研究報告では緩和作用があるとの結果もありますし。

民間医療を実践するのであれば、即効性を望むのではなく、体質改善や免疫力アップを目指すことを目的として、結果的にアレルギーに負けない体になっていけばいいな~という思いで行うのがいいのかもしれません。

というわけで、この厚生労働省のページを否定するわけではありませんが(決して)、とりあえずヨーグルトには体質改善、免疫力アップに効果があるといわれているので、そのあたりを調べてみました。

ヨーグルトで体質改善

とりあえず食べてます、という方多いのではないのでしょうか(私含む)
ヨーグルトには、腸内環境を整える作用があるのはご存じだと思いますが、アレルギーや花粉症に効果があるといわれるのには乳酸菌に秘密があるようですよ。

乳酸菌

アレルギー体質の人は、腸内のバランスが崩れていることが多いそうですので、腸内環境を整えることが重要になってきます。
このような特定の乳酸菌やビフィズス菌が入った商品も話題になっていますね。

フェカリス菌

L-92乳酸菌

KW乳酸菌

ビフィズス菌bb536

ところで気になるヨーグルト効果は

ヨーグルトを食べたからといって花粉症改善に即効性はありませんが(どんな食品にもいえることですね)、毎日食べ続けることで免疫力が高まっていき、IgE値が抑えられ、結果として花粉症状が緩和する、ということです。

IgE値・・・アレルギーの原因となるアレルゲンに働く免疫グロブリン。血液検査でわかります。

また、ヨーグルトに砂糖はNGです。善玉菌を弱らせてしまうのだそう。
私は、なるべくプレーンヨーグルトを買って、フルーツグラノーラと合わせたり、はちみつを少し入れたりして工夫して食べるようにしています。

上にあげたような、特定のヨーグルトや乳酸菌サプリはスーパーなどで手に入れにくいものもあり、値段も少し高価なものも。
普通の乳酸菌やビフィズス菌入りのヨーグルトでも、腸内環境の改善は望めますので、手軽に買えてずっと続けられる、自分に合ったヨーグルトを見つけてみてください。

まとめ

厚生労働省が発表した調査結果がどうであれ(汗)、実際ヨーグルト効果あったよ、という方もいらっしゃるようですし、テレビや雑誌などでも検証結果や特集が組まれたりするので、全く何の効果もない、ということはないのかなと思います。

乳酸菌で腸内環境が整えば、便秘解消や免疫力アップの効果はあると思いますので、これからもヨーグルトは食べ続けていこうと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ランキング参加中。フォローもしてくださるとうれしいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 主婦日記ブログへ

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)