麻ひもバッグ作りました!
本を見ながら編んだのですが、途中から自己流にアレンジです。
とカッチョよく言ってますけど、
ただ単に、目の数が途中からどんどん増えてしまったため、知らぬ間に自己流になってしまっただけです(涙目)
しかも、本来ならもっと高さが低い、浅いバッグになるはずだったのですが、
これでは浅過ぎるよな、バランスが変やしな、と、どんどん調子に乗って編んでいったところ、気が付けば筒のように深くなってしまいました。(笑)
初めて編んでみたのですが、次回への課題といいますか、こうすればよかったかなという改善点や作り方ポイント、反省について書いてみたいと思います。
基本の麻ひもバッグを作ってみて、次回への課題
・持ち手をもっと長くする。
上の写真を見てもわかるとおり、小さなミニバッグです。
本当は腕に通して持つことを想定して作ったんですけども、思っていたよりも小さくできあがりました。
なので、持ち手も小さい・・・・(涙)
これでもかなり目を増やしたんですけども、腕が通りません(あはは^^;)
持ち手は、鎖編みを基本にして、周りを細編みで編んでいきます。なので、どうしても、内回りが、予定よりも小さくなってしまうんですね。
もう一回り大きなものを作るとバランスがよくなるし、持ちやすくなるかなと思いました。
・立ち上がりをやめる。
立ち上がりの目を作ると、どうしても1か所に縦に筋がついてしまいます。これは、普段ほかの編み物をするときもそうなのですが、斜めに筋がついてしまうんですよね・・・。
その筋を目立ちにくくする裏ワザもやってみましたが、どうしても線が残ってしまいます。
結局、底の部分は立ち上がり(裏ワザ)をして編みましたが、横は、一度編み進めていたものを全部ほどいて、立ち上がりなしで、編みました。
要は、グルグル回りながら編んでいく、ということです。目を数える手間も省けましたし、立ち上がりがなくても、出来上がりに特に気になるところはありませんでした。
一度ほどいたので、かなりのタイムロスが。
次回はもう少しスムーズに編めるようになっていたいです。
麻ひもバッグを編んでみて思ったこと
細編みだけなので、簡単でした。持ち手を編むときは、編み図を見て少し悩みましたが、落ち着いて読んでみたらそんなに難しくはありませんでしたヨ。
ただ、麻ひもは固いので、針を持つ右手が疲れるのと、左手はひもが擦れて摩擦で痛い・・・
制作期間は3日~4日。とにかく手が疲れるので、気が向いたとき、時間が空いたときに少しずつ編みました。要領がつかめてくると、ザクザク編めます。
手の摩擦回避のために、摩れる部分に絆創膏を貼りました♪
このバッグに内布もつける予定です。リバティ生地で作ったらすごく素敵ですよね!
また完成しましたらアップしますね~♪
麻ひもバッグの編み図と使用した麻ひも
編み方はこちらの本を参考にしました~。
基本的には、作りたい大きさの丸底を作って、あとは目数を増やさずグルグル編み進めていくだけです。
麻ひもは、おなじみ、荷造りなどに使われるコクヨのものを使いました。
ちょっとケバケバ、チクチクしますが、安いです。
石油系のニオイを気にされる方もいらっしゃいますが、私はそんなに気になりません~。
値段は520mで700円前後で経済的!
このサイズの麻ひもバッグ一個編んでも、余裕で残っています。
編んでると、チクチクした繊維が飛ぶ&落ちるので、鼻炎の私はマスク必須でした。
こちらの記事も人気です
>>手編み麻ひもバッグに内布と巾着口をつける方法(2段階バージョン)
コメント
わ~~なおちーさんと、同じ本、同じ麻紐で、私も小さいのを編んだんですよ。
私のは本の通り作ったので、小さくなりました。
お弁当くらいが入る程度・・・
なるほど、確かに私のは立ち上がりの目を作っているので、たてに線ができてますね。
ぐるぐる編みまねできるようなら、またやってみます。
でも、アレンジできない私なので・・・
Posted by やちゃ at 2012年04月26日 19:35
やちゃさんへ
コメントありがとうございます~♪
本の通りって逆に難しいですよ^^一目足りないわぁ~っ!!ってなるぐらいなら、自分流に好きなように編んだほうが楽しいです~って私だけやろか???ただ単に大雑把なだけですね。
立ち上がりの目をなくすと確かにきれいですが、取っ手をつける位置の目安になるものがないことになるので、数えたりするのが少し面倒でした。
でも、仕上がりはきれいにできますよ~
Posted by 管理人なおちー at 2012年04月27日 12:42
素敵なバック(^o^)
可愛い柄の内布つけたら、またアップしてください♪
周りの観葉植物も素敵~♪
Posted by かおかお at 2012年04月27日 20:33
アレンジできるなんて、すごすぎる。
とてもおしゃれなバッグですね。
Posted by ふうこ at 2012年04月28日 00:12
かおかおさんへ
コメントありがとう♪
内布付け、面倒くさいな~とやる気がなかったんですけど、ナイスアイデアを見つけたので・・・ウシシッ
また楽しみにしていてください~(@^-^)
Posted by 管理人なおちー at 2012年04月28日 05:10
ふうこさんへ
コメントありがとう♪
アレンジだなんてカッチョいいもんじゃないんですってば★
どうにもこうにもならなくなって、アレンジせざるを得なかったってことよ~!( ´艸`)ムププ
見た目かわいいけど、チクチクするし、ごっついし、このままだとちょっとなぁ~って!
ちょっと手を加えて、可愛くさせてみようと思ってま~す♪
Posted by 管理人なおちー at 2012年04月28日 05:14