4年生になった長男坊の体操服、今まで130cmだったものを160cmにサイズアップしました。
今は少しダブダブですが、たぶん6年生までこれでいける計算です。
で、体操服が大きくなったことに伴い、今まで使っていた体操服袋ではちょっと入らなくなってしまいました。
そこで、新しい袋を作ることにしました。
材料は、この古いTシャツ。
長男坊が幼稚園から2年生頃まで着ていたもので、色あせてきた頃からは、下着として使い続けてきたものです。サイズが120cmで、もう長男坊はチンチクリンで着れないし、次男坊に着せるにはヨレヨレ過ぎて可哀想。
思い出のTシャツといえば思い出のTシャツなんですが、
それほどの思いはないんで、←え
切って加工することになんのためらいもありません。
今まで使っていた袋を上に重ねてみました。
ちょうどひと回り大きな袋が作れそうです。
30分でできちゃう型紙なしの作り方
①.今までの体操服袋をTシャツに重ねて、待ち針で止める。
②.今までの体操服袋よりも1~2cm外側を、ものさし&チャコペンでしるし(完成線)をつける。
③.しるしの線(完成線)から縫い代分1cmぐらい外側をハサミでカット。しるしなしで。
あとは、四角に切った布を普通に袋を作る要領で完成させます。
制作過程の写真を撮るのを忘れるほど楽しんでつくりました。
周り1~2cmほど大きくなった袋が完成でーす。
Tシャツの生地なので伸びますし、とても入れやすくなりました。
気になる長男坊の反応ですが、
「これマジ俺のTシャツやん!」
すっかり形の変わったTシャツがツボにはまったのか、なぜか爆笑。
喜んで学校に持っていきました。めでたし。
コメント
なおちーさん
自分の着ていたものが 大変身!!
また お子ちゃまが使えるってナイスですよね(*^^)v
磯野 ワカメちゃんで、私もやってみま~す。
Posted by もののけ at 2012年04月16日 18:11
もののけさんへ
コメントありがとうございま~す♪
元がかなり着倒したTシャツなので、給食袋やナフキンにリメイクするのには勇気がいりますけど、
上履き袋、体操服袋ぐらいならいいよね、と自分に言い聞かせてます^^
ワカメちゃん、微妙~な反応か、喜んでくれるか、どちらでしょうね@@???
Posted by 管理人なおちー at 2012年04月16日 20:43
ナイスな変身~!!
私も息子の二段弁当入れを作るか買うかしないといけない…。
できれば作りたくないなあと、今朝思っていたとこでした(^_^;)
なおちーのブログは、手作りいっぱい~♪
私も頑張ってみようかな………
Posted by かおかお at 2012年04月17日 09:47
かおかおさんへ
コメントありがとうございます~♪
春休みのうちに、ちゃんと準備するのがホントなんでしょうけど、私はいつも始まってから焦っていろいろ作るタイプです。
お母さんが来ていたTシャツで、息子さんへ愛情たっぷりお弁当袋作ってあげてください^^
Posted by 管理人なおちー at 2012年04月17日 10:31