少し前に手芸屋さんで見つけて買っておいたはぎれで、ポットホルダーを作りました。
ポットホルダーって何なん?て自分も知らんかったのですが、
鍋つかみのこと言うんですね。オサレですね。
小学校で持っていく給食袋やらをミシンで縫っているんですが、
なんせまともにミシンするの高校生んとき以来なんで、
糸がつったり、糸がぐちゃぐちゃになったり、ギャーーーー!!!てなったりで、
なかなか息が合いません。。。。
そこで、気分転換アンドゥ直線縫いの練習を兼ねて、作ってみまちた。
どれがいいかしら。。。こんな風に布合わせしまして~
パッチワークの要領で縫いつなげまふ。
表と裏の布の間に、いらないタオル(キルト芯でもよし。)をはさみましてガガーっと縫い、
ひっくり返して中心部をガガーっと縫い完成。
わたくしのような、超初心者さんでも簡単。
↓こちらの本に載っていた作り方を参考にしました。
←お得なはぎれセット