エビチリを作りました。写真では海老かどうかわからないですね^^;
エビチリは、便利な市販の中華の素(エビチリの素)もありますが、子どもには少し辛かったりしませんか。
(私は辛いのすごく好きなんですが)
家で合わせ調味料から作るのは難しそうに思いますが、意外と簡単です。
どこのご家庭にもいつもあるものにプラスするのは、「鶏がらスープ、豆板醤、にんにく、しょうが」ぐらいでしょうか。
下ごしらえが少し面倒ですが、簡単ですので一度作ってみてくださいね^^
それではレシピです。
白ねぎを入れる代わりに玉ねぎを使いました。甘さが出て美味しいですよ。
簡単エビチリのレシピ
簡単エビチリの材料
〔3人分〕
・海老 15匹ぐらい(今回はブラックタイガー(中)を使いました)
・にんにく 1かけ
・しょうが にんにくと同量ぐらい
・玉ねぎ 1/2個
・片栗粉 適量
・塩、こしょう 適量
—チリソース(あらかじめ合わせておきます)—
・水 100cc
・鶏がらスープ 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
・ケチャップ 大さじ3
・豆板醤 小さじ1~2(いれなくてもOK)
タレや合わせ調味料のレシピは、冷蔵庫に貼っておくといろいろな料理に使えて便利ですよ
海老の下ごしらえ
1.エビの殻としっぽを剥き、背中に包丁を入れて開いたら背ワタを取り除く。
2.ボールに海老を入れ、塩大さじ1と片栗粉を大さじ4杯ほど、水を大さじ4入れて揉みこむ。
3.ぬめりや汚れが出てきたら水できれいに洗い、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。
簡単エビチリの作り方
1.玉ねぎ、にんにく、生姜をみじん切りにする。
2.下ごしらえをした海老に塩・こしょうを振って、片栗粉大さじ2~3を入れてよく混ぜ込む。
3.フライパンに少し多めの油(大さじ3)を中火で熱し、海老を一匹ずつ入れ、片面に焼き色がついたらひっくり返してフライパンの蓋をし、焦がさないように40秒蒸し焼き。火を通しすぎないこと。
4.海老の両面焼き色がついたら、一旦お皿に取り出しておく。にんにく、生姜、玉ねぎをフライパンで炒める。
5.玉ねぎが少ししんなりしたところに、合わせておいたチリソースを入れて全体を混ぜ合わせ、煮立ってきたら先ほどの海老を戻し入れる。
6.海老にチリソースをよく絡め、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ2)でとろみをつけてできあがり。
以上、玉ねぎを使った簡単エビチリのレシピでした!
豆板醤はお好みで。お子さん用に取り分けてから辛さを調節してみてください。
コメント
簡単エビチリ・・・
エビチリって簡単にできるんですね!知りませんでした!
私、結婚してからエビを使った料理した事ないです^^;
ダンナさんがエビ嫌いで。
エビフライとか美味しいのにな・・・
あっでも、甘エビは好物みたいです^^;
Posted by 小雪 at 2006年08月24日 18:49
★小雪さんへ
こんにちは♪
そーなんですよ~。わたしも初めはエビチリって中華の調味料をいろいろ揃えないとできないと思っていたんですけどね(笑)
旦那さま、エビが苦手なんですか。。。
鶏肉を揚げてから、このチリソースにからませると、これまた絶品ですよ~。
Posted by 管理人なおちー at 2006年08月28日 17:58