電子レンジを使った簡単ピクルスの作り方をご紹介します。
本場のピクルスは、ヨーロッパの漬物ともいわれる保存食。野菜を酢で漬け込んだものです。
韓国のキムチや日本のお漬物と同様、ヨーロッパのピクルスも「各家庭の味」があるそうですよ。
わが家のピクルスも、もともと、大根とニンジンの紅白なますのレシピから変化したものです。
電子レンジを使った超即席漬け。午前中に漬け込んで、夕飯時には味も落ち着いてちょうどいい感じに。
酢と水と砂糖の配分は、お好みで変えてみてください。ハーブやにんにく、唐辛子を入れてもおいしいです。
わたしはいつもローリエと、庭で採れるローズマリーを加えています。
市販の瓶詰めのピクルスやレストランの料理に添えられているピクルスってどうも苦手なのよねん。という方でも、このレシピで作るピクルスなら、きっとおいしいと思ってくださるはず。
ワインビネガーを使えばさらにピクルスっぽく仕上がると思いますが、穀物酢でもおいしく簡単に作れますのでぜひお試しくださいね。
レンジ加熱OKの専用ボトル
![]() レンジで楽うま!フルーツリカー&ピクルスボトル |
お家で簡単フルーツリカー、ピクルスが作れるボトルです。
「あったらいいな」の読者の声を集めて企画する、
オレンジページの生活定番ブランド「オレンジページスタイル」というブランドの商品です。
レンジ加熱OK!
カラフルなキッチン用品でおなじみの「arty party」から、
浅漬け、ピクルス作りが楽しくなるかわいい耐熱容器です。
電子レンジOK!
![]() 浅漬け ピクルスポット 耐熱ガラス |
自家製ピクルスのレシピ
ピクルス液(漬け込む液)の材料
酢:水:砂糖=2:1:1
酢100cc、水50cc、砂糖大さじ3ぐらいの配分で作っています。
これに、塩小さじ1/2程度と、黒こしょう少々を加えています。
ピクルスを漬ける容器
耐熱の保存ビンでもいいのですが、耐熱タッパーを使ったほうができあがったものをスプーンなどで取り出すときに簡単です。
自家製ピクルスの作り方
1.お好みの野菜を食べやすい大きさに切る。
おすすめの野菜は、ニンジン、セロリ、パプリカ(カラーピーマン)、きゅうり。
わたしはセロリは絶対入れますっ!ウマイ。
2.耐熱容器にピクルス液と、切った野菜を入れる。お好みでハーブや唐辛子、にんにくも。
3.軽くラップをして、電子レンジで2分加熱。
4.粗熱が取れたら、きっちり蓋をして、冷蔵庫で冷やしてできあがり。
コメント
はじめまして!
「ハーブで料理を」にTB有難うございます。
電子レンジを使った超即席漬けで出来るって、
とってもいいですよね。
ローズマリーは、ピクルスにもいいですね。
私も育てているので、よく色んな料理に使います。
また、このピクルスは、彩りが綺麗ですね。
Posted by うさうさ at 2006年06月19日 19:43
なおちーさんの手にかかると、おしゃれだなぁ~~~。
これから、夏野菜の美味しい季節。なおちーさんのレシピを参考に、今年はピクルスに挑戦してみます♪
Posted by プリ子 at 2006年06月20日 06:17
うさうささんへ
こんにちは。はじめまして。
ハーブはあまり手がかからないので育てやすいですよね。それに、少し加えるだけで手の込んだ料理みたいに風味豊かになりますしね。
うさうささんのブログもいつも拝見しています。このたびはわざわざありがとうございました!
Posted by 管理人なおちー at 2006年06月20日 18:36
プリ子さんへ
こんにちは。
おされに見えますか(笑)
パプリカが結構食欲をそそるキレイな色出してますよねー。自画自賛。甘くておいしいですよ。子どももパリバリ食べてくれます。
夏野菜、わたしも大好き。ズッキーニとか、茄子とか。シンプルな炒め物もおいしいですよね~。
Posted by 管理人なおちー at 2006年06月20日 18:39
暑い時期は、お酢のもので元気をつけたいですよね。
ピクルスのレシピ、ちょうど知りたいと思ってたところです。
ぜったいにコレ、作ってみます。
良いレシピをありがとうございます。
Posted by aya at 2006年06月20日 23:19
ayaさんへ
こんにちはー。コメントありがとうございます!
ハンバーガーとかに入っているきゅうりのピクルスの味にはほど遠いですが^^、いつものお漬物とは一味違って、こういう即席漬けもいいですよー。
ayaさんもぜひお試しを♪
Posted by 管理人なおちー at 2006年06月22日 10:31
こんにちは~。
ピクルスってレンジでこんなに簡単に作れるんですねぇ。
わたしはヤングコーンとか好きなので、そういうのを入れて今度挑戦してみます~。
Posted by いくれ at 2006年06月24日 01:15
いくれさんへ
こんにちはー★
ヤングコーン、おいしいですよね~。わたしも早速作ってみようっ!
漬けものや酢の物にすると野菜もたくさん食べられますよね~。
いくれさんもぜひぜひ挑戦してみてねん。
Posted by 管理人なおちー at 2006年06月26日 13:08