わが家の場合、年に1度あるかないかの家族旅行は、ほんのちょっと贅沢して楽しむようにしています。
一年間頑張ったご褒美と思っています^^
ですから、行きたいところ、食べたいもの、やりたいことは、なるべく希望通りになるようにしたいと思っています。
ところが、そうするとお金が予想以上にかかってしまうんですよね。
なるべくお金をかけずに満足して楽しい旅行をするためにはどうしたらいいのか。
わが家が旅行をするときの節約ポイントや、アイデアなどをご紹介しますので参考になさってみてくださいね。
旅行の目的とメインを決めよう
・抑えるところは抑えて、贅沢するところは贅沢する。
例えば、わが家が、奈良から東京ディズニーリゾートへ出かける計画を立てたときの場合。
家族3人、一泊2日ですと、10万円を超える旅行になります。
そこで、少しでも費用を抑えるためにどうするか節約旅行プランを練るわけです。
まず、宿泊先、食事、交通手段、リゾート施設、オプション、どれを抑えてどれを贅沢したいかを決め、
さらに、細かい希望も挙げてみます。
・高速バスは安いけど、子どもがいるので長距離は無理かな。
・次にいつ行けるかどうかわからないから、ディズニーシーとディズニーランド、両方行きたい。
・超おいしいディナーが食べたいから、ぜったいあの有名ホテルに泊まりたい。
・せっかく東京まで出るのだから、翌日は六本木ヒルズとお台場に行きたい。
・浅草観光もしたい。
・・・・など。
そして、最終的に今回の旅行の目的を、
・ディズニーランドとディズニーシーの両方に行きたい。
・子どもを新幹線に乗せてあげたい。
に絞り、あとは、少しランクを落としたり、お金があまりかからないオプションに切り替えて予算を抑えます。
・まずは、旅行の目的をはっきりさせることが大切
目的を決めることは、どの節約でも共通する部分ですね。
目的=メインを決め、次に、倹約できるところ、我慢できるところを切捨てたり見直したりしながら予算内に収まるようにします。
宿泊はユースホステルや公共の施設、保養所が安い
ホテルや旅館など宿泊場所に希望やこだわりがなければ、公共施設やユースホステルを宿泊に利用することで、かなり費用を抑えることができます。独身の頃はときどき利用していました。
会員になって年会費を払い、格安の料金で宿泊施設がいつでも利用できます。素泊まりで1泊 3,000円前後、1泊2食で 5,000円程度です。会員以外でも、宿泊料1人 1,000円アップで利用することができます。
ホテル、古民家風、ペンションなど、タイプはさまざま。
これがユースホステル?と驚くような施設もありますヨ。
・・・・・・詳しくは、日本ユースホステル協会ホームページ
格安で利用できる施設はまだまだあります。
かんぽの宿 簡易保険に加入していなくてもプラス料金を払えば利用できます。 |
国民宿舎 1人1泊2食の利用料金はおおむね大人は7,000円~10,000円程度。 |
休暇村 格安な宿泊施設が、国立・国定公園の近くにあり、抜群の立地が人気。 |
国民年金健康保養センター 国民年金の加入者や受給者は格安で利用できます。 |
ほかにも、健康保険組合や、厚生年金の保養施設、市町村(地方自治体)の保養所も格安で人気があります。
少し割高になりますが、加入者以外(関係者以外)の人でも利用できるところが多くなってきていますヨ。
宿泊や航空券はネット予約や比較サイトを利用する
宿泊予約サイトは、目的地、出発日、日数、予算などを入力するだけで、航空券やツアー、宿泊地を絞り込むことができ、希望するプランや空き状況などがすぐに分かって便利です。申し込みもそのままネットからできますし、また、ネット限定の格安ツアーが見つかることもあります。
宿泊場所を決めているのなら、旅行代理店を通さずに、直接ホームページや電話で予約をするほうが割安な場合もあります。
各旅行会社のパンフレットやネット検索などと合わせて、じっくり見比べてみましょう。
レジャー施設や観光協会のホームページでイベント情報を知っておく
せっかく遊びに行くなら、なーんにもやっていないときよりも、楽しめるイベントがあるときを狙ってでかけたいですよね。例えば、ナイター花火とか、子どもにお菓子がもらえるとか、先着で花の鉢植えがもらえるとか。そんな情報もホームページで知ることができます。
地域の観光協会の情報を検索したいときは、観光協会のホームページが便利です。
その土地周辺の穴場やお祭り、イベント情報を知ることもできます。
(社)日本観光協会のホームページ「全国地域観光情報センター」
鉄道会社やハイウェイオアシスのホームページも役に立ちます
鉄道会社やバス会社のホームページは、運賃や乗り継ぎ時刻表や路線図を調べたりするほか、乗車券を事前に購入(無料会員登録が必要)することもでき便利です。
また、季節のイベント情報も盛りだくさん!電車の乗車券とイベント入場券が割引セットになったものといった、お得なチケット情報を知ることもできます。
JRおでかけネット(西日本) JR西日本ホームページ JR東日本ホームページ JR北海道ホームページ
JR九州ホームページ JR四国ホームページ 名鉄ホームページ 近鉄ホームページ 阪神電車ホームページ 南海電鉄ホームページ
ハイウェイオアシス
高速道路の休憩施設(サービスエリアなど)と都市公園が一体となったもので、高速道路と都市公園の利用促進を図ることを目的としたところです。
自然がいっぱいの公園や水族館、温泉などの施設へ直接出入りできるんですよ!
お出かけのついでに寄ってみる計画を立ててみるのもいいですね。
目的地までの食事代を節約
車やバス、新幹線などの移動中は、どうしてもお腹が空くもの。
車でのドライブは、ついついコンビニやファーストフード店などに寄ってしまうことってありますよね~。
わが家では、なるべく外食や買い物をしなくても済むように、目的地までの時間や距離を考えて、お弁当、お茶、ジュース、お菓子を持参するようにしました。
余計な出費を減らして、目的地に着いてから、おいしいものを食べましょう!